福島県の水族館「アクアマリンふくしま」を見学しに行きました。
上野から特急ひたちに乗ります。
ガラガラです。
JR泉駅に到着。
いわき市といえば「フラガール」の舞台。
常磐ハワイアンセンターは今はスパなんとかって改名したんですよね。
アクアマリンふくしま
泉駅からバスを使い、到着しました。
早速入館していきます。
縄文の里山です。
アナグマがなぜかいる。
潜り始めた!
縄文の滝。
ハタネズミ、わちゃわちゃしています。
日本最小のネズミ、カヤネズミです。
稲にくっついて生息している。
小さくてかわいいですね。
ここはカワウソの水槽です。
いた!あくび中のカワウソくん。
いよいよ本館へと向かいます。
まずは古代の海から。
三葉虫の化石です。
生きていた古代魚・インドネシアのシーラカンス。
こちらはアフリカのシーラカンス。
この水族館の売りは「潮目の海」です。潮目の水槽を上から見ることができます。
あとで、下に降りてじっくり見学します。
群れ!すごい。
こちらはゴマフアザラシくん。
トドもいました。
こちらはサンゴ礁の海です。
こちらはカミクラゲ。
アカゲンゲです。
ナメダンゴです。お腹の吸盤で岩場にくっつきます。
さあ、いよいよ「潮目の海」です。潮目とは寒流の千島海流と、暖流の日本海流が合流する地点で、良い漁場になることで知られます。
この三角の左側が千島海流(親潮)、右側が日本海流(黒潮)を表しています。
まずは千島海流(親潮)から。
プランクトンが豊富で、魚がよく育つ環境から「親潮」と呼ばれます。
こちらは日本海流(黒潮)です。
エイくんがいます。
なかなか見応えあった。
さてこちらは世界最大のタコ・ミズダコ。
こちらは寒流系のクラゲです。
世界最大のカニ・タカアシガニ。
こちらは衝撃のパネル。東日本大震災の津波で被災したアクアマリンです。
セカンドインパクトの海のような水槽。ここから復興を遂げたのです。
ミュージアムショップとレストラン。
ヘミングウェイのメカジキ・メンチです。こういうネーミングに弱い。
小名浜港を散策します。
海上保安庁の巡視船がいましたね。
コメント