グリニッジへと向かうバスの車窓から。ロンドンの窓は網戸がないんですよ。蚊がいないそうです。ついでにゴキブリもいない。エアコンもない。まあ樺太と同じくらいの緯度だしね。
ちなみにテムズ川南側に行くと、下町っぽい雰囲気になります。
言葉も下町訛り(コックニー)と呼ばれる言葉をしゃべる人が増えるとか。映画「マイ・フェア・レディ」でオードリー・ヘップバーンが喋ってた感じの言葉でしょうか。
グリニッジパーク
さあ、到着しました。
グリニッジパークの南側の並木道を歩いていきます。美しい。
旧王立天文台
小高い丘に旧王立天文台があります。
早速見学していきましょう。
旧というからには、今は天文台自体はサセックスを経て、ケンブリッジに移されました。ロンドンの環境の汚れが、天体観測に適してないためですね。
巨大な大砲か?
・・と思ったら18世紀末につくられた巨大望遠鏡だとか。
本初子午線
これが本初子午線だ!
ここが東経0度西経0度の経線が通るところです。
当然またぎます。
Tokyoもあったで。
寝てるやつまでいる。
フラムスティード・ハウス
この屋根の赤いボールは、タイムボールと言います。午後1時前になると、ボールは上がり、1時ちょうどに落ちます。
何の意味があるのかわかりませんが、観光客は楽しみにしてるようです。
フラムスティード・ハウスは17世紀に建設された最初の天文台です。名建築家クリストファー=レンによる設計です。初代天文台長・ジョン=フラムスティードの住まいも兼ねていたとか。
フラムスティード・ハウスの2階が、オクタゴンルームです。
この美しい八角形の部屋は、チャールズ二世が建築家クリストファー=レンに命じて造らせたものです。
チャールズ二世(左側)とジェームズ二世(右側)の肖像画です。1675年にグリニッジ天文台を設立するよう命じたのがチャールズ二世です。
望遠鏡もあったで。
この人が初代天文台長・ジョン=フラムスティードです。
商船や軍艦の難破が相次ぎ、正確な地球上の位置を知る必要性が出てきたために、天文台が建設されたのです。
第2代目の天文台長エドモンド・ハレーです。あのハレー彗星の名の由来になった人です。
このドームが開くと、英国最大のレンズが付いた望遠鏡が出てくるそうです。
ショップもなかなかクールでしたよ。
本初子午線グッズw
この天文台の丘は、ロンドン市街を見渡せる絶景です!
さあ、丘を下ってグリニッジの町へと歩いていきます。
イギリスって緑が美しい国ですね。
ここが出口(入り口?)ですか。
グリニッジの街並みも風情ありますね。
これがカティサーク号です。
19世紀に蒸気船が出現するまで、紅茶貿易で活躍した高速帆船です。
イギリスというと「午後の紅茶の国」で、お茶大好きのイメージです。しかしご存知の通り、お茶は温暖な気候でしか栽培できず、緯度の高いイギリスでは国産は不可能。どうしても中国や、のちにはインドのアッサムから輸入する必要があったのです。
テムズ川クルーズ
グリニッジピアから水上ボート(テムズクリッパー)で、ウエストミンスターまで戻っていきます。ここがチケット売り場です。
グリニッジ観光を終え、水上ボートで市内中心部へと戻ります。
このテムズ川クルーズが期待以上に面白かったです。
これが船内です。まあ小綺麗ですね。
ロンドンの名所がだいたい見られるんですよね。まずはタワーブリッジくぐります。
このローアングルは船ならではですよ!
当然反対にはロンドン塔。
HMSベルファスト号です。
ロンドン・ブリッジです。名前だけは有名なわりに、実物は地味ですね。
セントポール大聖堂です。
そのそばにミレニアム・ブリッジです。
歩行者のみ通行可能だそうです。2000年に開通しました。
この煙突の不思議な建物は、美術館のテート・モダンです。ここでは近代以降の画家の作品を鑑賞できます。
火力発電所の施設を利用して2000年にオープンしました。
ウォータールー・ブリッジです。
巨大な観覧車ロンドン・アイが見えます。
ロンドンの新しい観光名所ですね。
無事ウェストミンスター・ピアに到着しました。
コメント