徳川家康巡り【久能山東照宮、駿府城、岡崎城】

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
目次

JR静岡駅

静岡県の県都・静岡市にやって来ました。今回の旅のテーマは実は徳川家康です。

静岡ではお馴染み徳川家康像です。

駿府ならでは。家康幼少時の竹千代像と、右は今川義元像です。

駿府浪漫バスで駿府城へと向かいます。

駅から歩ける距離だけど、陽射しが強くてキツかったので、バス移動。

駿府城公園

さあ、着きました。巽(たつみ)櫓が見えます。

「東海道中膝栗毛」の弥次さん喜多さん像!十返舎一九は駿府出身だったようですね。

「指人形」という謎の像もありました。

さあ入城していきます。

東御門から入城します。

江戸時代初期、家康は息子の徳川秀忠に将軍職を譲り、駿府城に隠居しました。

しかし政治的影響力を持ち続けたため大御所と呼ばれました。

1616年に家康が大往生を遂げたのも、この駿府城でした。

そもそも家康にとって駿府は、幼き日に今川家の人質として過ごした思い出深き地でした。

本丸堀です。

鷹狩り姿の家康像です。

家康お手植えのミカンの木です。

徳川宗家18代当主の徳川恒孝先生の字ですね。さすがの達筆。

駿府城天守台発掘現場

駿府城の天守は、天正年間と慶長年間に建設されています。

慶長期の天守の規模は史上最大級だったようです。

本丸堀から出た石です。

動員学徒を悼むやすらぎの塔です。

とこしえの像は戦災被害者を悼みます。

静岡市も米軍の都市無差別爆撃に晒されています。1945年6月の空襲で2000名あまりの犠牲者を出しています。

坤(ひつじさる)櫓

ここは坤(ひつじさる)櫓です。

3階構造ですが、スケルトンになっていて、天井までの構造が全て見渡せます。

 駿府城のそばに学校がありました。

あの雙葉学園グループの静岡雙葉です。

東京の四谷雙葉や田園調布雙葉は有名ですけど、静岡や福岡にもあるんですね。

駿府城巡りを終えて、静岡駅前に戻って来ました。

さて次は久能山東照宮へと向かいます。東照宮とは徳川家康を祀る神社です。日光だけでなく、日本各地に存在します。

東静岡駅からバスで行けます。

日本平ロープウェイに乗って行きます。

葵のロープウェイですw

久能山のイチゴは名産です。海岸のビニルハウスで作られているようです。

久能山東照宮

東照宮参拝受付です。

東照宮と言えばなんと言っても日光が有名ですが、家康の遺命によってまずはこの久能山に祀られたのでした。日光・久能山・上野を三大東照宮と呼ぶことがあります。

樓門です。

扁額「東照大権現」は後水尾天皇の御宸筆です。

家康お手植えの梅だそうです。

11男の水戸頼房の誕生を祝って植えられたものだとか。

神楽殿です。

本殿、石の間、拝殿

国宝の本殿、石の間、拝殿です。

徳川家康廟所

どうも修復中のようです。

家康の遺体が葬られた神廟です。

三代・家光の時に石造りの廟所となったそうです。

さて別日に岡崎市にやって来ました。名古屋から名鉄を使います。

準急と言うと速いイメージでしたが、実際には限りなく各停でした。

東岡崎駅

1時間もかかってしまった。

昭和な美少女イラストの内藤ルネは岡崎出身だとか。

駅そばに徳川家康の巨大な像を発見。

岡崎といえば、何といっても徳川家康です!

家康の生まれた岡崎城へと向かいます。

岡崎城

竹千代通りから進入していきます。

1531年、徳川家康の祖父松平清康が城郭整備を行いました。

家康は幼くして今川勢の人質となりましたが、1560年桶狭間の戦いで今川義元が討たれたことを機に今川勢が岡崎城から退却。家康は岡崎城に戻りここを拠点に三河を統一しました。

風呂谷曲輪です。

東照公遺訓碑です。「人の一生は重荷を負いて遠き道をゆくが如し」

龍城神社(たつきじんじゃ)です。家康と本多忠勝を祭神とします。

岡崎城天守

天守へと入場していきます。

1959年に3層5階建てに復興され、2006年には日本100名城に選定されました。

旧天守の心柱の礎石です。

鉄筋コンクリート3層5階建です。

往時の岡崎城下町です。

キモいと評判のゆるキャラw

最上階の展望室に上って来ました。

カッコいい!家康と本多忠勝!

旧岡崎城の用材です。宝暦年間の大修理の際に使われた用材と見られています。

徳川家康の胞衣塚(えなづか)

1542年、家康誕生の際の胎盤が埋納されています。

徳川家康の産湯の井戸

これが家康産湯の井戸です。

井戸から汲み上げたお水です。

飲用は不可らしいので手を濡らしてみました。

これはしかみ像ですね!

三方ヶ原の敗戦時に描かせた有名な絵です。

本多平八郎忠勝像ですね。

武闘派の猛将として知られます。

時計塔。時間になると家康のからくり人形が現れるとか。

三河武士のやかた・家康館

こちらは三河武士のやかたです。

家康の博物館。ここで家康の生涯を学ぶことができます。

本多忠勝甲冑複製。

榊原康政甲冑複製。

家康甲冑複製。

井伊直政甲冑複製。

館内は撮影不可のところが多かったですが、関ヶ原シアターなどは充実していました。

家康像です。

お城で岡崎名物の八丁味噌おでん食べました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次