鞍馬寺・貴船神社巡り

  • URLをコピーしました!

秋の京都を巡礼していきます。

スポンサーリンク
目次

鞍馬寺

f:id:mejirorock:20220315003449j:plain

叡山鉄道鞍馬駅にやってきました。

f:id:mejirorock:20220313200653j:plain

色づき始めもなかなか美しいものですね。

f:id:mejirorock:20220313200658j:plain

鞍馬といえば鞍馬天狗。鞍馬山の奥に住み、牛若丸こと源九郎義経に剣術を教えたという伝説が伝わっています。

f:id:mejirorock:20220313200702j:plain
f:id:mejirorock:20220313200705j:plain

鞍馬寺へと向かいます。

f:id:mejirorock:20220313200708j:plain

まず仁王門へと向かいます。

f:id:mejirorock:20220313200712j:plain

鑑真の高弟・鑑禎が奈良時代末の770年に草庵を結び、毘沙門天を安置したのが始まりといいます。

f:id:mejirorock:20220313200716j:plain
f:id:mejirorock:20220315003530j:plain

この仁王門は明治の再建です。

f:id:mejirorock:20220313200719j:plain
f:id:mejirorock:20220313200723j:plain
f:id:mejirorock:20220313200726j:plain
f:id:mejirorock:20220313200730j:plain
f:id:mejirorock:20220315003551j:plain

童形六体地蔵尊です。この辺りからケーブルカーにも乗れるんですが、歩いていきます。

f:id:mejirorock:20220313200733j:plain
f:id:mejirorock:20220313200736j:plain

由岐神社です。

f:id:mejirorock:20220313200740j:plain

重文の拝殿です。豊臣秀頼による再建です。

f:id:mejirorock:20220313200743j:plain
f:id:mejirorock:20220313200747j:plain
f:id:mejirorock:20220313200750j:plain

大杉は樹齢800年だとか。

f:id:mejirorock:20220313200754j:plain
f:id:mejirorock:20220313200759j:plain

この地で源九郎義経は、7歳の頃から10年間、武芸に励みました。

f:id:mejirorock:20220313200803j:plain

1940年に建てられた義経供養塔です。

f:id:mejirorock:20220313200806j:plain
f:id:mejirorock:20220313200810j:plain

このあたりは九十九折参道といい、清少納言が「枕草子」で記しています。

f:id:mejirorock:20220314003955j:plain

「近うて遠きもの くらまのつづらおりといふ道」

f:id:mejirorock:20220313200813j:plain

中門です。

f:id:mejirorock:20220313200817j:plain
f:id:mejirorock:20220313200821j:plain
f:id:mejirorock:20220313200824j:plain

貞明皇后の後休息跡です。貞明皇后は大正様の皇后陛下でした。1924年に鞍馬寺に行啓しました。

f:id:mejirorock:20220313200827j:plain
f:id:mejirorock:20220313200831j:plain
f:id:mejirorock:20220313200836j:plain

転法輪堂と洗心亭です。

f:id:mejirorock:20220313200840j:plain
f:id:mejirorock:20220313200844j:plain

若林さんという方の版画に心を奪われました。

f:id:mejirorock:20220313200847j:plain
f:id:mejirorock:20220313200851j:plain
f:id:mejirorock:20220313200854j:plain
f:id:mejirorock:20220313200858j:plain
f:id:mejirorock:20220313200901j:plain
f:id:mejirorock:20220313200904j:plain
f:id:mejirorock:20220313200907j:plain
f:id:mejirorock:20220313200911j:plain

転法輪堂には阿弥陀如来坐像があります。

f:id:mejirorock:20220313200914j:plain
f:id:mejirorock:20220313200917j:plain
f:id:mejirorock:20220313200921j:plain

標高410mの本殿金堂に到着しました。

f:id:mejirorock:20220313200925j:plain

翔雲台です。

f:id:mejirorock:20220313200929j:plain
f:id:mejirorock:20220313200932j:plain
f:id:mejirorock:20220313200936j:plain
f:id:mejirorock:20220313200939j:plain
f:id:mejirorock:20220313200942j:plain

ここから奥の院参道に向かいます。

f:id:mejirorock:20220313200946j:plain
f:id:mejirorock:20220314010558j:plain
f:id:mejirorock:20220314010602j:plain
f:id:mejirorock:20220314010606j:plain

与謝野晶子書斎の冬柏亭です。

f:id:mejirorock:20220314010609j:plain

東京から移築したものです。

f:id:mejirorock:20220314010612j:plain

与謝野夫妻はいろいろな土地に出かけてますね。歌碑とかどこに行ってもあるし。

f:id:mejirorock:20220314010615j:plain
f:id:mejirorock:20220314010618j:plain

義経息つぎの水です。

f:id:mejirorock:20220314010622j:plain

幼き義経が天狗に兵法を習うために深夜、奥の院に向かう際に、この地の湧水を飲んで一息ついたそうです。

f:id:mejirorock:20220314010626j:plain
f:id:mejirorock:20220314010629j:plain

屏風坂の地蔵堂です。

f:id:mejirorock:20220314010632j:plain
f:id:mejirorock:20220314010635j:plain

義経の背比べ石です。義経は16歳になって、平泉の藤原秀衡の元に向かいます。鞍馬を去る際に、この石と背比べをして名残を惜しんだとされます。

f:id:mejirorock:20220314010638j:plain
f:id:mejirorock:20220314010641j:plain

この辺りは僧正ヶ谷と言われ、義経が天狗に兵法を習ったと言われます。

f:id:mejirorock:20220314010644j:plain

義経堂です。奥州で非業の死を遂げた義経の魂は、懐かしい鞍馬山に戻り安らかに鎮まっていると伝えられ、遮那王尊として祀られています。

f:id:mejirorock:20220314010647j:plain

不動堂です。

f:id:mejirorock:20220314010650j:plain
f:id:mejirorock:20220314010653j:plain
f:id:mejirorock:20220314010656j:plain
f:id:mejirorock:20220314010659j:plain

奥の院魔王殿です。

f:id:mejirorock:20220314010702j:plain

「魔王殿」は太古、護法魔王尊が降臨した磐坐・磐境として崇拝されてきました。

f:id:mejirorock:20220314010705j:plain
f:id:mejirorock:20220314010708j:plain
f:id:mejirorock:20220314010711j:plain
f:id:mejirorock:20220314010714j:plain
f:id:mejirorock:20220314010717j:plain
f:id:mejirorock:20220314010720j:plain
f:id:mejirorock:20220314010723j:plain

西門が出口となります。

f:id:mejirorock:20220314010726j:plain

貴船川を越えて、貴船神社に向かいます。

f:id:mejirorock:20220314010730j:plain
f:id:mejirorock:20220314010732j:plain

貴船神社

f:id:mejirorock:20220315002942j:plain

貴船神社の創建を明記するものは残っておらず、創建の年代は不詳です。天武天皇の御世に、すでに御社殿造替が行われたとの社伝が存在することから、創建は極めて古いと考えられます。

f:id:mejirorock:20220315002945j:plain

水神を祀り、古くから祈雨の神として信仰されました。水の神様として、全国の料理・調理業や水を取扱う商売の人々から信仰を集めています。

f:id:mejirorock:20220315002948j:plain
f:id:mejirorock:20220315002951j:plain
f:id:mejirorock:20220315002957j:plain

絵馬発祥の社と言われます。

f:id:mejirorock:20220315003009j:plain
f:id:mejirorock:20220315003012j:plain
f:id:mejirorock:20220315003015j:plain

本宮は2007年に改築されたばかりです。

f:id:mejirorock:20220315003018j:plain

これが神水と言われます。

f:id:mejirorock:20220315003021j:plain

水占いおみくじです。

f:id:mejirorock:20220315003024j:plain
f:id:mejirorock:20220315003027j:plain

石庭です。

f:id:mejirorock:20220315003059j:plain

さてここから少し歩いて、奥の院へと向かいます。

f:id:mejirorock:20220315003033j:plain

本宮から約700m上流に向かいます。

f:id:mejirorock:20220315003036j:plain
f:id:mejirorock:20220315003039j:plain
f:id:mejirorock:20220315003041j:plain

奥宮にやってきました。

f:id:mejirorock:20220315003044j:plain
f:id:mejirorock:20220315003047j:plain

御船形石です。神武天皇の母である玉依姫命が乗ってきた船が小石に覆われたものとされます。

f:id:mejirorock:20220315003050j:plain
f:id:mejirorock:20220315003053j:plain

ここが奥宮です。

f:id:mejirorock:20220315003056j:plain

帰路につきます。

f:id:mejirorock:20220315003102j:plain
f:id:mejirorock:20220315003106j:plain
f:id:mejirorock:20220315003109j:plain
f:id:mejirorock:20220315003112j:plain

貴船口駅までバスで向かいます。鞍馬寺から一回りして貴船神社まで参拝できました。

f:id:mejirorock:20220315003115j:plain

イノダコーヒ三条堺町本店

f:id:mejirorock:20220315003615j:plain

イノダコーヒの本店にやってきました。

f:id:mejirorock:20220315003617j:plain

三条へ行かなくちゃ

三条堺町のイノダっていうコーヒー屋へね

あの娘に会いに

なに好きなコーヒーを少しばかり

(高田渡「コーヒー・ブルース」)

f:id:mejirorock:20220315003620j:plain
f:id:mejirorock:20220315003622j:plain

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次