JR豊橋駅
豊橋には市電があるんですね。
豊橋市公会堂
豊橋市公会堂は、ロマネスク様式で高さは16mもあります。1931年に竣工し、市内の近代的建築物の発祥ともいわれています。この鷲も公会堂建設当時のものです。
豊橋空襲も生き残り、戦後は仮市役所として使われた時期もあります。
豊橋公園
あまり時間もないが、市民のオアシスと言われる豊橋公園にやってきました。
戦災復興の像。1945年6月、豊橋も空襲を受け、約600名以上の死者を出す惨事となりました。
歩兵第18連隊の碑です。
日清、日露、南京攻略戦、グアムの戦いなど激戦を戦いました。
豊城(とよしろ)神社。
日清戦争の戦勝を祝してつくられました。神武天皇像が設置されます。
お顔は明治天皇をモデルにしています。
大河・豊川が流れます。
吉田城
豊橋公園の中心となっています。
1954年に鉄(くろがね)櫓が模擬再建されました。
内部は資料館となっているそうです。
閉館時間が早いみたいでもう閉まってました。
豊橋駅に戻ってきました。とんかつ和幸で夕食を取ります。
私は和幸とドトールが死ぬほど好きですね。和幸はご飯、キャベツ、味噌汁のお代わり自由ですので、食べ過ぎてしまう。
翌日、豊橋駅前に来ました。謎のスペースシャトル?
ピラミッドはルーヴル美術館の真似だな笑
豊橋駅にはストリート・ピアノ。
アバルト595。イタリアのフィアットをチューンアップした輸入車です。
三河港は日本有数の自動車輸出入港だそうです。
豊橋を立って、名前は似てますが豊川に向かいます。
JR豊川駅
有名な豊川稲荷を参拝しようと思います。
稲荷神社らしく狐さんがいっぱいです。
これが表参道か。
ザ・昭和じゃないか笑
豊川稲荷
さあ、到着しました。豊川稲荷です。
総門です。
現在の門は1884年改築されたものです。 門扉及び両袖の扉は一千有余年の樹齢を重ねた欅の一枚板。
鎮守堂です。
鐘楼堂です。大本殿の完成を記念して1937年、寄進されたものです。
鐘の音はしばしば「除夜の鐘」の音として、NHKを通じて全国に放送されています。
山門です。1536年に今川義元が寄進した建物で、現存する中で最古の建物です。
左右に仁王像が置かれます。
ここから大本殿へと向かう参道です。
豊川稲荷大本殿
「豐川吒枳尼眞天」、通称「豊川稲荷」がお祀りされている御祈祷の根本道場であります。
1930年春に竣工し、落慶大開帳が行われました。
本殿から奥の院に向けて、はためく幟は信者方が奉納されたもので、その数の多さから通称千本幟と呼ばれています。
三重塔。小ぶりですが美しい塔です。
霊狐塚に向かう参道です。
これが一見の価値があります。
霊狐塚
もとは納めの狐像を祀る場所でした。
この狐さんの数!
祈願成就の御礼として御信者の奉納されたものだそうです。
大小、なんと1000体にものぼるそうです。
奥の院です。1814年の建築で、大本殿の新築に伴い、旧本殿の拝殿を奥の院拝殿として移築したものです。
景雲門です。1858年の創建です。
さすが見どころありました。
コメント