
関東は自然よりも都市名がたくさん覚えるものがあり、大変です。工業の復習にもなるので、盛んな工業とあわせて覚えておきましょう。
表記も気をつけましょう。埼玉県の県庁所在地・さいたま市は平仮名表記です。また鹿島臨海工業地帯の鹿嶋市の漢字を気をつけましょう。自治体名と工業地域名の漢字が違うのです。これは佐賀県に先に「鹿島市」があったため、郵便誤配などの混乱を避けるため、漢字を変えたのです。
★地図テストで地名や位置をマスターしよう★
地図テストは「note」から有料ダウンロードできます。
目次
茨城県
三名園、水戸の偕楽園です。

栃木県
足尾銅山です。

足尾銅山は今はテーマパークになっています。

奥日光の華厳の滝です。

奥日光、中禅寺湖と男体山。

千葉県
千葉県佐原、水郷の町です。

東京都
武蔵国を表す634メートルの東京スカイツリー。

外国人に人気の浅草。

上野公園のシンボル、西郷さんです。

東京にも素晴らしい庭園があります。巣鴨の六義園。

神奈川県
紫陽花の名所・鎌倉の成就院からは遠方に由比ヶ浜海岸と材木座海岸が望めます。材木座海岸は夏目漱石「こころ」の冒頭の舞台になったところ。

横須賀には米軍基地も。アメリカ原子力空母・ロナルドレーガン。

横須賀には日産の工場もあります。

小田原城。

コメント