アクセス
JR中央線「三鷹」駅、「吉祥寺」駅よりバス20分・京王線「仙川」駅よりバス15分
入試日程・募集人数
偏差値
四谷大塚結果80%偏差値
日能研結果R4偏差値
サピックス80%偏差値
大学合格実績
学校の紹介
基本情報
週5日制・登校時刻8:25、制服あり、4クラス
https://www.metro.ed.jp/mitaka-s/
沿革・校風
1949年、町立三鷹新制高校を前身として都立三鷹高等学校が創立。2010年に中高一貫の中等教育学校(高校での外部募集を行わないタイプである)となる。「思いやりのある社会的リーダー」の育成を目指し、都立三鷹高校の伝統を継承した文武両道の精神で、最後まで自主的・意欲的にチャレンジする人材を育成する。フィールドワークなど体験的学習の機会が多い。勉強の面倒見も良い。(というか課題や補習が多いので、嫌でもやらされる)少人数で先生と生徒の距離感は近く、上級生から下級生まで仲の良い家庭的な雰囲気のある学校である。校則は中学生の時はやや厳しめで、高校で緩めるパターン。
環境
新校舎は2012年に完成した。1000人以上収容できる体育館、サッカーの大会も出来る広さの芝生のグラウンド、6面ものテニスコート(うち4面はオムニコート)、弓道場など運動環境も充実している。格技棟には屋上プールがある。
図書館は蔵書数も5万冊以上で、自習スペースとしても活用できる。後期課程(高校部)生用に、個別ブースの自習室もある。前期過程(中学)は給食、後期過程(高校)ではお弁当である。
学習について
6年間を見越した体系的な教育課程編成で、難関大学入試に対応していく。「理数教育」「英語教育」というふうに特化することなく、入学してから文理問わずさまざまな体験を経て、進むべき道を決めていける体制である。
令和3年度から前期課程でも「探究」の時間を設定し、グループで地域や現代の課題について探究を深めていく。後期課程では各自論文の形式で実践発表を行うという。「文化科学」や「自然科学」などのユニークな授業も行っている。例えば中1の「文化科学」ではビブリオバトル(書評合戦)、中2の「自然科学」では算額作りを行う。
大学入試改革で求められる探究力や表現力を培う指導を創立当初から行っており、柔軟に対応できるという自負はあるようである。
6年間を3つのステージに分け、各ステージのまとめとして論文を作成し、自己実現のためのキャリア教育・進路指導が行われる。第1ステージの1、2年次は基礎・基本の定着を目指す。英数では中1から2クラスを3つに分割した習熟度別・少人数授業を実施する。
第2ステージの3、4年次は一部の教科で3年次から高校内容を盛り込んでいく。第3ステージの5、6年次は、5年までは文理分けをせず幅広く学び、6年次に自由選択科目(34時限中20時限)を増やし、多様な進路に対応していく。
先進的な英語授業の取り組みを行う「東京グローバル10」の指定校となっている。中3次までに英検準2級取得する生徒が約7割いる。またオンライン英会話を行い、ネイティブと30分以上マンツーマンで会話させることで実戦力を鍛えていく。外国人講師を招き、3日間英語づけとする「校内留学」やアメリカ・シアトルでの「海外ボランティア研修」など様々な機会で英語を実際に使わせていく。
またICT(情報通信技術)環境が充実していることでも知られている。生徒全員がタブレット端末を持ち、積極的に授業で活用している。英数中心に「デジタル教科書」として活用されている。教員からの課題指示や、生徒からの質問対応など双方向のやり取りが活発になってきている。校舎内どこでもスマホからwifi に接続出来る環境にある。自由に使える生徒用カラープリンターもある。
入学から4年間で本を100冊読破することを目標に、「読書マラソン」が行われ、毎朝10分間の朝読書が行われる。
「三鷹スタンダード」という学習到達度の目標が示され、苦手分野は放課後補習などのサポートをしながら、目標達成に向けて努力させていく。始業前や放課後、土曜日などに、講習や補習を実施している。前期課程(中学部)では、毎週月曜の放課後に補習を行う。2部構成で、1部は全員必修(科目は選択できる)、2部は希望者のみ。後期課程(高校部)でも、火曜から金曜まで1日を選んで講習を実施している。
土曜日は月2回程度、フィールドワークなどの校外学習を含む教育活動を行っている。また大学生チューターによる学習支援も実施されている。なお土曜日の授業は毎週公開されているので、見学が可能である。
部活動・イベント
部活動は約20以上のクラブ・同好会があり、原則として中高合同で活動している。サッカー部、書道部、鉄道研究部が全国レベルの実績を持つことで知られる。その他、バドミントン、ラグビー、剣道、音楽、吹奏楽、茶華道部などが盛んである。
行事は1年次にHR合宿、2年次に農業体験、3年次は京都・奈良の研修旅行などがある。5年次には海外修学旅行が行われる。中3次には百人一首大会が開かれる。毎年開かれる都立中高一貫校による対抗戦では、三鷹は敵無しだという。
鷹校祭(体育祭と文化祭)は9月に連続で行われ、生徒実行委員による自主運営で、学年の枠を超えて結束して行われる。全学年が4つの色に分かれて熱戦を繰り広げる。
コメント