地図テスト「中国・四国地方」

  • URLをコピーしました!

c

地図テストで地名や位置をマスターしよう★

地図テストは「note」から有料ダウンロードできます。

スポンサーリンク
目次

山口県

下関に来たらとりあえずフグを食べたいですね。

下関といえば歴史の舞台になった町。日清戦争の時の「下関講和会議」の会議場が復元されています。

源平の戦い、壇ノ浦合戦で関門海峡の海へと沈んだ幼帝・安徳天皇を慰める「赤間神宮」。有名な「平家物語」の「波の下にも都はございますよ」の逸話にちなんで、竜宮づくりになっています。

関門海峡の巌流島で、宮本武蔵と佐々木小次郎の死闘が行われました。

下関選出の安倍晋三総理大臣も偉大な宰相でした。

萩市の「松下村塾」です。長州藩の若き指導者・吉田松陰が教えました。弟子の高杉晋作の「晋」の字を安倍総理は受け継いだのでした。

カルスト地形で有名な秋吉台です。

岩国市の錦帯橋も素晴らしい。

島根県

島根県は神様の国。出雲大社が有名です。

県庁所在地の松江市は、水の都。松江城の周りのお堀を船で廻れます。

すごくいいところ。

松江城は国宝なのです。

島根の世界遺産といえば石見銀山。中は夏でも寒いからひんやりしている。

鳥取県

鳥取県といえば、鳥取砂丘に行くしかない!見ろ!この巨大さ。

砂の丘陵を越えると、日本海が見えます。

ラクダも乗れます。もちろん有料で、観光地で人力車乗るぐらいの値段だったような気がする。

鳥取駅前になぜか二十世紀梨の畑がある。

あまり知られてないけど、鳥取城は丸い石垣「天球丸」というのがある。

境港市は日本海側随一の漁港です。

境港はカニがうまいそうですね。海鮮丼、行ってみました。

広島県

広島の世界遺産といえば「負の遺産」・原爆ドームです。

千羽鶴の少女の話は涙なしではいられない。

原爆によって、広島城は一瞬にして崩壊しました。現在の天守閣は復元したものです。

広島城の護国神社。広島カープの選手が毎年優勝祈願に訪れます。

広島のもう一つの世界遺産は厳島神社。宮島の海の鳥居が見えてきました。

宮島には鹿さんがいっぱいいます。

広島といえば牡蠣ですね〜。

呉市といえば「造船の町」です。

かつて戦艦大和を建造した町です。大和ミュージアムの10分の1戦艦大和は、今や観光名物です。

呉は海軍の町でもあります。かつての帝国海軍、現在も海自の本拠地であります。

海軍カレーに海軍コーヒー、楽しめます。

岡山県

 岡山県には三名園の後楽園があります。

倉敷市の児島はジーンズ作りで有名です。

児島から香川県の坂出に瀬戸大橋がかかります。瀬戸大橋は二階建て。二階は自動車道、一階はJRが通ります。

倉敷市の美観地区は観光名所です。

徳島県

徳島市では阿波踊りが大盛り上がり。

阿波踊りミュージアムに行けば一年中、阿波踊りが楽しめる!

徳島は日本一のの産地。阿波藍のシャツ、素敵ですね。

鳴門に来たらうずしお観光船で楽しみたい!

鳴門市のもう一つの観光資源は「大塚国際美術館」。世界中の名画を陶板で再現しました。システィーナ礼拝堂も再現されています!

吉野川の激流!大歩危渓谷です。

高知県

 高知県の足摺岬。雄大な太平洋に面しています。

土佐といえばやはりこの人。高知県立坂本龍馬記念館にあったリアル龍馬人形w

高知市の「はりまや橋」は、有名なわりに実物を見てガッカリする「日本三大ガッカリ」の一つですねw

とりあえずカツオ食べましょう。

最後の清流・四万十川です。

四万十川は本当に欄干が無かった!

愛媛県

 愛媛県の県庁所在地・松山市は、小説「坊ちゃん」の舞台になった文学の町です。これは坊ちゃん鉄道。

松山城ロープウェイにも、坊ちゃんのマドンナガールがお出迎え。ハイカラでいいですね。

坊ちゃんも入った道後温泉は松山の名物です。

香川県

香川に来たらこんぴらさんこと金刀比羅宮にお参りしないと。しかし階段が785段もあります。

ようやく登り切った!

冷やし甘酒を自分へのご褒美にします。

香川は「栗林公園」も観光名所です。三名園に負けない見事な庭園です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次