アクセス
京王井の頭線「駒場東大前」駅徒歩10分、東急田園都市線「池尻大橋」駅徒歩10分
入試日程・募集人数
偏差値
四谷大塚結果80%偏差値
日能研結果R4偏差値
サピックス80%偏差値
大学合格実績
学校の紹介
基本情報
週6日制(土曜は4時限)・登校時刻8:20 制服あり
沿革・校風
1957年、学校法人東邦大学が付属中学高校を開設。1971年高校募集を停止し、完全中高一貫校となる。科学的精神に支えられた合理的精神、自主独立の人格の形成を目標とする。すべての教科で「自ら考え、答えを出す」習慣付けを第一の目標に掲げ、フィールドワークや研究論文発表など独自の取り組みを続けている。
東大を中心とする文教地区に位置し、中高の枠を取り払った効率的なカリキュラムで、難関大学を目指す学習指導を行っている。理系志望者が多く、医学部にも例年高い合格実績を出している。
専門性が高く面白い授業や、少人数できめ細かい指導には定評がある。基本は生徒の自主性に任せながら、適度に先生方のフォローが入るようだ。
生徒間の仲はよく、先輩後輩の縦のつながりも強い。「Friendship・Fair play・Fighting spirit 」が駒東の3F精神と言われ、行動規範となっている。御三家ほどアクは強くないが、その分どんな子にも優しいバランスの良さが特色と言えるだろう。
環境
世田谷区だが約2万平方メートルの校地に、2020年には全面人工芝化された校庭、室内温水プール、大きな体育館や柔道場、剣道場などの運動施設がある。運動会も自前のグラウンドでやれる広さである。
図書室は72000冊の蔵書で自習スペースもある。職員室前にはロビーがあり、気軽に質問できる。理系に強い学校らしく、理科室が9つある。昼食はお弁当持参が推奨されるが、食堂や売店も利用できる。
中学での学習
中学は1クラス40名6クラスで、毎年クラス替えが行われる。
主要5教科の学習進度は速く、中3で高校内容を取り入れる先取り学習を実施している。よって予習含めた課題は多く(1日2時間の課題)、中学生の成績不振者には夏休みに指名制無料夏期講習なども行われる。平常授業の中で小テストを行い、どこでつまずいているかを確認し、丁寧に指導する形をとっている。レポート課題も多く、自分の頭で物事を考え、探求する姿勢を養っていく。
国語は読解だけでなく「国語表現」の授業も設定し、表現力養成に努めている。中1から古典の授業も始まる。プリントや文庫本、新書本を丸ごと1冊扱うなどして、学習に広がりを持たせている。
英語は読解だけでなく、発信型の授業も取り入れており、中1・2と高1・高2で外国人講師による少人数授業を実施している。
社会は研究旅行と絡めながら、自ら調べ考えることを身につけていく。中3では奈良京都研究旅行を実施し、自分でテーマを立案し、1年かけて論文を仕上げる。
理数系の指導にはかなり力を入れている。数学は中2では40名の生徒に対し教員2名がついてのチームティーチング。中3、高1・2の3学年では1クラスを半分に分けた分割授業が行われる。駒東は手取り足取りを続けることを良いこととは考えておらず、生徒の成長と自律を促す校風なので、高校での習熟度別指導はあえて行わないようである。
理科は「理科実験」という実験だけの授業も設定されており、9つの実験室を活用していく。実験は一人一人参加できるように分割少人数で行い、実験後にはレポートを作成して理解の徹底を図っている。体験学習(生物や地学など)も行われることから、本物に触れることによって理解が深まっていく。
学習だけでなく体育にも熱心で、柔道・剣道の授業もある。温水プールがあり、水泳指導も熱心に行われる。
技術家庭科では中1・2で、クラスを20名ずつものづくりのコースとコンピュータのコースに分割して、それを前後期に分けて学習していく。木材加工、金属加工から3Dプリンターまで使えるようにしていく。有志によるロボット大会参加なども行われている。
高校での学習
高校は1クラス48名5クラス。
早い時期に「文・理」に偏ることはせず、高2までは全教科を幅広く学ぶ。高2終了時までは全員が理系数学に取り組み、古文・漢文も全員が履修する。主要5科は高2で全課程を修了する。高3から文系・理系のコース分けを行い、演習中心の学習を行っている。だいたい文系2クラス、理系3クラスになる場合が多いらしい。理系の40〜50名が医学部を志望する。
通常の授業のほか、夏期講習(補習または実力養成講座)を7月に実施している。中学では数学と英語について指名制で1期5日間。高校では主要5教科について希望制で2期10日間。
部活動・イベント
広い運動場など恵まれた施設を利用して、部活動も活発に行われている。囲碁部、化学部、写真部、陸上部などが活躍している。ただし部活は高2で引退するので、高3の夏の大会には出られない。部活の運営は生徒自身による行政委員会中心に行なわれている。
体育祭は、中高を縦割りに4色に編成し、6年間同じ色の組に所属して競い合うので、先輩・後輩の学年を超えた縦の強い絆が生まれていく。体育祭は高3、文化祭は高2が運営の中心になる。
修学旅行も委員によるプレゼンから始まり、生徒たちの投票で行き先が決定される。
国際教育
交換留学生基金を利用して、アメリカの私立スティーヴンソン校や台湾の国立台南第一高級中学との間で交換留学を行っている。主に高1・2生を対象に選抜し、現地でホームステイをする。また高2修学旅行の海外コース(シンガポールなど)では、学年単位で現地の学校と学校間交流を行うこともある。
コメント
コメント一覧 (2件)
グラウンドは2020年に全面人工芝化が完了しています。
情報ありがとうございます。早速訂正します。