
北海道
地図テストも最終回。覚えるものの数が少なくて作るのも楽でした。
札幌の観光名所。日本三大がっかりの一つ時計台です。

北海道大学のポプラ並木。

北大は緑多き美しいキャンパス。

円山地区の 北海道神宮です。

札幌・円山球場。かつてはプロの試合も行われていました。昭和の野球ファンにとっては巨人・吉村選手が大怪我をした球場として苦い記憶が残ります。

1972年札幌オリンピックのスキージャンプ会場となった大倉山。

??喫茶店ミルク?中島みゆきが学生時代通い、「ミルク32」という曲でも歌われた喫茶店。完全なる趣味の世界。

旭山動物園は動物に近いのが迫力あっていいね。

エゾシカ。みんな雪を食べるんですね。

キタキツネもかわいい。

旭橋です。軍用車両の通行を想定して戦前に作られました。

兵士たちはこの橋を通って、激戦地へと向かいました。

稚内。択捉島を除く最北端の宗谷岬です。

利尻富士。

小樽運河。

小樽は戦前北海道金融の中心地として栄えました。旧日銀小樽支店。

カルデラ湖、洞爺湖の中島。

洞爺湖は2008年、主要国首脳会議(サミット)が開催されました。当時は福田首相か。メルケルがまだ現職なのは驚異的ですね。

有珠山ロープウェイから見下ろす昭和新山。

有珠山火口原。

有珠山は活火山でひんぱんに活動します。

室蘭の唯一?の観光名所が地球岬。

室蘭本線で苫小牧に向かいます。日本一らしい直線線路が続くよ。

苫小牧の掘り込み港。石油基地としても知られる。タンクはいっぱいあるみたい。

函館。五稜郭タワー!

幕末の要塞・五稜郭が見下ろせる。函館は戊辰戦争の最終決戦が戦われた地です。

函館に散ったヒーローが新選組・土方歳三。

五稜郭内に幕末の奉行所が再建されました。

函館はモダンでハイカラな街。ロシア正教のハリストス正教会。

函館の坂道から港を見下ろします。

釧路湿原に向かうノロッコ号。

釧路湿原・細丘展望台。

釧路川沿いは夜景も綺麗。

霧で有名な摩周湖。

砂湯が楽しめる屈斜路湖。

屈斜路湖は昭和の頃、怪獣騒動がありました。その名もクッシー。

コメント