高輪中学校のすべて【最新偏差値、倍率、合格実績、併願作戦】

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
目次

アクセス 

地下鉄都営浅草線・京急線「泉岳寺」駅徒歩3分地下鉄南北線・都営三田線「白金高輪」駅徒歩5分、JR山手線「高輪ゲートウェイ」駅徒歩6分

入試日程・募集人数 

偏差値

四谷大塚結果80%偏差値

【参考資料】2023,2022,2021結果80%偏差値

日能研結果R4偏差値

【参考資料】2023,2022,2021結果R4偏差値

サピックス80%偏差値

【参考資料】2024年度用,2023年度用,2022年度用受験ガイド

大学合格実績

早慶上理10名程度、マーチ10名程度の指定校推薦を出している。早慶上理や医学部の合格実績は上昇傾向にある。

学校の紹介

基本情報

週6日制(土曜は4時限)・登校時刻8:20 制服あり 6クラス

沿革・校風

1885年京都で西本願寺により創立。1901年現在地に移転、その後、仏教との関係を離れる。校訓の「自主堅正」は、自分の意思で自分をいさめ正すという意味で、正しい判断力を持ち、責任ある行動をとれる人間になってほしいという願いが込められている。

f:id:mejirorock:20210607180939j:plain

大学受験指導と人間教育を2本柱としている。専任講師率は8割で、経験豊富な教員が面倒見の良い教育を心がけている。家庭と学校の連絡を密にして、より良い指導ができるようにしている。自宅学習のアドバイスなども行っている。アットホームで温厚な雰囲気のある学校である。 

環境

地下鉄駅から至近でもともと通学に便利であったが、山手線新駅が開業したことにより、さらに便利に。JRから直接歩いて来れるようになった。また近辺に「高輪皇族邸」があり、上皇、上皇后両陛下がお住まいになられるため、警察官が常に巡回しており、学校近辺の治安は最高にいいようである。

(画像はイメージです)

周囲をビルに囲まれた都心にありながら、校地は緑豊かで静かである。元禄赤穂事件の赤穂浪士が眠る泉岳寺に隣接している。南門から校舎へと続く「やすらぎの小径」は、春になると桜やツツジが咲き誇り、美しく心安らぐ空間になる。

(画像はイメージです)

教室はプロジェクターが完備され、パワーポイントや動画を見せながら授業がおこなわれる。理科実験室は、最新の顕微鏡を揃えた生物室、リニューアルした化学室、多くの実験用具が整った物理室など。パソコン室には50台のPCがある。図書室の蔵書は約3万冊、柔らかい日差しが射し込み、心落ち着く環境になっている。

(画像はイメージです)

運動環境は全天候型グラウンドや、柔剣道場を備えた3階建ての体育館など。プールはない。
食堂は、日替わり定食や麺類のメニューがそろってい、カレーライスが一番人気メニュー。(ただし中学生についてはなるべく弁当持参を推奨している)

中学での学習

2014年以降、高校募集を停止した完全中高一貫校である。大学受験に備えて中高6年間を3期に分けて、効率的な指導を行っている。クラス替えは毎年行う

(画像はイメージです)

中1・2は国数英(国数は6時間、英語は7時間)の時間を多く取り、基礎力を固める。国数英理は中3から高校内容に入る。
英語は外国人のネイティブスピーカーによる英会話の分割授業を週1時間実施している。中3では英会話学習の集大成として、スピーチコンテストが行われる。
国語は中1で「国語表現」の授業を行い、論理的思考力・表現力を伸ばしていく。中2からは古典の学習に入る。数学は検定外教科書を使用し、「代数」と「幾何」を3時間ずつ学習していく。

(画像はイメージです)

中3と高1では選抜クラスを2クラス(80名)設置する。選抜クラスは進度は一般と同じだが、問題演習を多く取り入れ、得点力を伸ばしていく。一般クラス(4クラス)では、高1から数学の習熟度別授業を行う。

(画像はイメージです)

中学では定期試験の成績不振者(各科目50点以下の者)を対象に、早朝または放課後、指名制の補習を行っている。この面倒見の良さが高輪の売りである。実力養成を目的とした夏期講習や冬期講習は、無料の希望制で行うが、中学生についてはほぼ全員が参加する。

(画像はイメージです)

漢検、数検、英検などの資格試験挑戦は奨励され、3級合格を基本とし、準2級合格を目指していく。中3までに9割以上が3級を取得している。中3以上ではGTECを全員が受検する。

(画像はイメージです)

体力・精神力を養い、あわせて礼儀作法を身につけるため、柔剣道は必修となっている。博物館見学、古典芸能・音楽鑑賞など情操教育にも力を入れている。中1〜高2まで宿泊を伴う行事があり、体験学習を重視している。

高校での学習

高2からは文系・理系のコース分けを行っている。その中で選抜クラスがそれぞれ1クラス設置される。高3文系では国立・私立に分かれる。高3理系は選択科目制を実施して、大学受験に対応している。年間4回もの校外模試を受験し、進路指導の資料としている。

(画像はイメージです)

夏期講習は中学〜高2までは5日間、高3は10日間実施。冬期講習は中学は2日間、高校は5日間ほど行う。高3は受験直前期の講習も実施する。

部活動・イベント

部活は文化系16、体育系11あり、その他は同好会やサークルなどもある。全国大会でも実績を挙げた剣道部や、バスケ、サッカー、旅行鉄道研究部、模型部などが盛んである。

(画像はイメージです)

高学祭(文化祭)では、実行委員が中心となって、企画運営まで手がける。合唱や演劇、ジェットコースターなどの催し物や展示等が行われ、運動系クラブは招待試合等を行う。毎年5月中旬に実施される体育祭では、競走種目をはじめ、中二の「ソーラン節」、高1の「エッサッサ」など、男子校ならではの迫力のある種目が行われる。中1・中2は「強歩大会」として、大田区六郷土手から多摩川に沿って20キロ歩く。

国際教育

高2ではオーストラリアのゴールドコーストに全員が「海外学校交流」に行く。5泊6日で現地高校と交流する。中3・高1の希望者はイギリスでのサマースクールも行っている。中3の希望者はアメリカ・サンタクルーズでのホームステイも行っている。

(画像はイメージです)

 主な併願校 

 入試結果

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次