
アクセス
地下鉄銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅徒歩5分、千代田線「赤坂」駅徒歩7分、有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅徒歩10分
入試日程・募集人数

ユニークな午後入試を次々と打ち出している。2/1午後は1科入試で国語か算数の選択制。算数1科入試が今の流行だが、あえて間口を広げた。また「探究サイエンス入試」と銘打って、自然科学に興味を持つ子を受け入れる入試を開始した。
偏差値
四谷大塚結果80%偏差値

日能研結果R4偏差値

サピックス80%偏差値

大学合格実績

学校の紹介
基本情報
週6日制(金曜は7時限、土曜は4時限)・登校時刻8:15 制服あり 7〜8クラス
沿革・校風
1903年、高等女子実修学校として創立。1908年に山脇高等女学校に改称。1947年に現校名に改称し、現在に至る。建学の精神の「女性の本質を磨き、いつの時代にも適応出来る教養高き女性」を継承する一方で、次の100年を見据え、最高品質の教育施設を作り、最高水準の教育を目指す「山脇ルネサンス」を進めている。特に理系教育の強化を図っており、成果が出始めている。

校則は厳しめ(かつては髪型も三つ編みに指定)だが、高校部では緩めてくる。第一制服は日本で最初に制定された洋装制服のワンピースで、基本デザインは今も踏襲されている。第二制服としてブレザー、ブラウスも選ぶことが出来る。付属アイテムも今風に刷新し、自由な組み合わせを楽しめるようになっている(季節自由制)。

環境
交通の便に恵まれた赤坂の街の、静かで落ち着いた一角にある。都内私立学校の1.6倍ある広い敷地面積に、2015年には中学新校舎を含む校舎リニューアルが完成して、充実した環境を備えている。すべての教室には電子黒板を設置。各学年フロアには、おしゃべりしたり質問したりできる広々としたスペース(リフレッシュ・コーナー)を設置。お湯もわかせて、お茶を飲むこともできる。

300名収容のカフェテリアがあり、月に一度の「バイキングランチ」は人気。中学3年間は、週1回ずつカフェテリアで皆が一緒に昼食をとる「学年ランチ」を行う。また家からお弁当箱を持参すれば、厨房で中身を詰めてくれるシステムなどもある。このシステムは忙しいワーキングママのご家庭には好評のようである。

体験型教育施設「イングリッシュ・アイランド」「サイエンス・アイランド」を設けている。EIは英語のみを使用するコミュニケーションスペースで、中1からネイティヴとの実践的な授業を通して英語に慣れ親しんでいく。

SIは本格的な実験室や屋外の植物園、水田などを備えた科学的探究スペースで、毎週様々な実験を行いながら、科学への興味を育んでいく。そこにさらに「リベラルアーツ・アイランド」が加わり、社会問題などに対して調べ、ディスカッションし、プレゼンをするといった課題解決型の実践的学習を行っている。自習室である「自学館」は評判良し。プールはないが、施設環境は都内女子校では指折りと言って良い。

中学での学習
高校では募集のない完全中高一貫教育である。中学から高 1 までは、国語· 数学・英語の 3 教科に十分な時間を配置し、これら 3教科の基礎学力を充実させることを主眼としている。主要3教科では中3後期から高校内容に入る。英語は中1から少人数習熟度別授業、数学は中2より習熟度別授業を行う。

能動的な学習姿勢を養成する「自学自習の時間」や、そのための施設「自学館」、補習やフォローのための「土曜特別授業」、発展的な学習を行う「放課後特別授業」など、個々の生徒に対するフォローアップ体制も手厚い。琴、ダンス、礼法、華道などの指導も行われ、挨拶、マナー、言葉遣い、立ち居振る舞いなどを学ぶ。

中 3 では希望制で「英語チャレンジプログラム」と「科学研究チャレンジプログラム」を開いている。「英語チャレンジプログラム」は、英語をツールとした活動を行うクラスで、朝礼・終礼・ランチ・放課後活動などを可能な限り英語で行う。年度末にはイギリスに赴き、ホームステイをしながら現地校での語学研修に参加する。

「科学研究チャレンジプログラム」は理系への志を持つ生徒のためのプログラムである。サイエンスアイランド内の継続研究室を利用して、1 年間本格的な研究活動に取り組み、5 月には西表島で野生生物の調査活動を行う。
高校での学習
高2から文理別の選択カリキュラムを実施する。高2までには、入試科目について教科書レベルを修了する。すべての科目でおおむね3グレードの習熟度別クラス編成を実施、一人一人に最適なレベルの授業を提供する。

高3は自由度が高い選択制のカリキュラムを設定して、それぞれの志望に応じた入試対策を行っていく。文系は国公立大学受験用と私立大学専願用のいずれかが選べ、理系は国公立大学受験用と私立大学専願用の選択に加え、自分の受験に必要な科目に応じた選択科目が用意されている。
部活動・イベント
部活は30以上のクラブと2つの同好会があり、加入率は9割以上である。中高合同で活動している。マンドリン、テニス、バトン、フォークダンス、かるた部などの活躍が目立つ。また、特任部(SI部・EI部・LI部)は学校が設定した教育プログラムで、アカデミックなテーマを扱う研究など、高度な教育研究活動を行っている。

山脇祭はクラブ活動の発表の場として、2日間にわたって盛大に行われている。生徒による実行委員が中心になって行うのが伝統である。毎年2月に行われる中学合唱祭は、1年間をともに過ごしてきたクラスの仲間が力を合わせて取り組む年度の最後の行事である。各クラスの実行委員がリーダーとなって、課題曲・自由曲の選曲、パート分け、クラス練習までを生徒の手で行う。

国際教育
中2で「ブリティッシュヒルズ語学研修」、中3で「イギリス語学研修(コッツウォルズ)」、高1・2では「イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア1年間留学」「アメリカ大学留学体験プログラム」などが行われている。
主な併願校

入試結果

コメント