小4下巻7回 予習シリーズ社会の徹底解説と暗記プリント

  • URLをコピーしました!

★さらに覚えやすい!暗記カード

⬇︎暗記カードは「note」からダウンロードできます。

今回は九州地方で、ふるさとじまんの最終回です。

スポンサーリンク
目次

福岡県

福岡県の県庁所在地は福岡市です。福岡市は人口約160万の九州一の大都市です。JR新幹線の発着駅は「博多駅」。漢字を間違わないようにしよう。「博田」とかよくある間違いです。

JR博多駅

北九州市は福岡県のもう一つの大都市です。約120年ほど前に「八幡製鉄所」という工場が出来たことがきっかけで、工業都市として発展しました。

北九州市の工業地帯

福岡県はいちごの生産が栃木県に次いで第2位です。特に「あまおう」という品種が有名です。

あまおう
  めじろ

なんで「あまおう」って名前か知ってる?

赤くて、丸くて、大きくて、うまい!から

  めじろ

正解!

佐賀県

佐賀県の県庁所在地は佐賀市です。佐賀県は有明海で養殖されるのりが有名です。

有明海ののり養殖場

また佐賀県有田町では有田焼という焼き物がつくられています。

有田焼
有田町の陶山神社。なんと鳥居まで陶磁器!

筑後川が流れる筑紫平野は、クリークと呼ばれる網の目のような水路がありましたが、農業機械を使うのに不便なため、その多くは埋め立てられました。

クリークで囲まれた畑

長崎県

長崎県の県庁所在地は長崎市です。リアス海岸や島が多いため、海岸線がとても長く、北海道に次ぐ全国2位です。

長崎の九十九島

静かで穏やかな海という特性を生かして、造船業が盛んです。

佐世保港で整備中の、海上自衛隊ヘリ空母

長崎市は1945年8月9日原子爆弾による攻撃を受けました。毎年この日は平和祈念式典が行われます。

長崎・平和祈念像

熊本県

熊本県の県庁所在地は熊本市です。

阿蘇山には広大なカルデラがあります。カルデラとは、火山が噴火して、火口部分が落ち込んでできた大きなくぼ地のことです。

熊本県南部には日本三大急流の球磨川が流れています。

農業も盛んで。たたみ表の原料となるい草や、スイカ、トマトなどが日本一です。

い草はたたみ表の原料になります。

大分県

大分県の県庁所在地は大分市です。

大分県は火山が多く、「温泉県」と名乗っているように別府温泉をはじめとして多くの温泉に恵まれています。

別府温泉名物・地獄めぐり

また地熱発電所も作られ、火山のエネルギーを役立てています。

大分九重の地熱発電所

宮崎県

宮崎県の県庁所在地は宮崎市です。

沖合を暖流の黒潮(日本海流)が流れていて、温暖な気候に影響を与えています。ビニールハウスを使った野菜の早づくり(促成栽培)が盛んで、ピーマンの生産が日本で2位です(1位は茨城県)

宮崎ピーマンはお好き?

畜産が盛んで、肉牛やぶたや肉用若鶏の飼育数は日本有数です。

宮崎地鶏

鹿児島県

鹿児島県の県庁所在地は鹿児島市です。火山活動が盛んな桜島が、鹿児島のシンボルです。

噴火する桜島

さつまいもの生産が日本一ですが、「さつま」とは鹿児島県の旧国名から取られています。鹿児島は火山灰が積もってできたシラス台地という地形のため、稲作は向いておらず、やせた土地でも強い芋類が作られてきました。

さつまいもの収穫

宮崎と同様、肉牛やぶたや肉用若鶏の飼育数は日本有数です。

さつまの黒豚は有名
黒豚おろしロースカツ定食

うまそー!!

の生産も静岡県と肩を並べるほどです。

鹿児島は知覧のお茶が有名。

日本で最も早い季節からお茶を作り始める種子島は、宇宙ロケット発射基地があることで知られています。

宇宙ロケット

縄文杉で有名な屋久島は、世界自然遺産に登録されています。

屋久島の白谷雲水峡

沖縄県

沖縄県の県庁所在地は那覇市です。沖縄県ではサトウキビやパイナップルの生産が盛んでしたが、今はマンゴーや菊の花なども作られるようになっています。

マンゴー

昔は琉球王国という別の国でしたが、明治時代に日本の一部になりました。

火災前の琉球王国首里城正殿

アメリカとの太平洋戦争(大東亜戦争)中は、最大の激戦地となり、多くの人が亡くなりました。

鉄の暴風と言われたアメリカ軍の攻撃

戦後しばらくはアメリカによって統治されましたが、1972年に日本に返還されました。現在も条約によってアメリカ軍基地は沖縄に存在しています。

アメリカ軍基地

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次