小4下巻8回 予習シリーズ社会の徹底解説と暗記プリント

  • URLをコピーしました!

  

★さらに覚えやすい!暗記カード

サンプル

⬇︎暗記カードは「note」からダウンロードできます。

今回は日本の気候・災害についてです。季節風と海流を確認した上で、雨温図を読み取れるようにしましょう。

スポンサーリンク
目次

雨や雪の多い日本

日本列島は山がちな地形で、内陸部に山地や山脈などがあります。

そこに季節風によって運ばれた雨雲や雪雲がやってきて、山地にぶつかり雨や雪を降らせます。

日本の気候を分けると?

南西諸島の気候

南西諸島の雨温図の見分け型は簡単です。那覇市は1月でも平均気温17℃と冬でも温暖です。(そのわりに夏は30℃を越えません)梅雨に入るのは5月頃で、6月には梅雨明けしてしまうため、7月の降水量は少ないのです。

1月の気温の高さで判別しよう。
沖縄の青い海

太平洋側の気候

太平洋側には、夏の季節風が吹きます。そのため夏に降水量が多く、冬に少なくなる凸型になります。

太平洋側は「凸型」になります。
真夏の豪雨!

日本海側の気候

日本海側には、冬の季節風が吹きます。そのため冬に降水量が多く、凹型になります。夏もそれほど乾燥するわけではありません。

日本海側は「凹型」になります。
日本海側の豪雪地帯。
  めじろ

ここまでは比較的分かりやすいのです。

まだあるの?

  めじろ

あと3つあります。いずれも雨が少ない地域で、「少雨3(スリー)」といいます。

「少雨3(スリー)」?初めて聞いた!

  めじろ

ブログ主が勝手に作った言葉だよ。下の雨温図を見てみて。

STEP
降水量200mmと気温0℃の線を赤線で引いてみよう。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: o0337043914413471670.png
STEP
降水量(棒グラフ)が赤線より下だったら「少雨3」です。

なんでスリーなの?

  めじろ

いい質問だね。入試で問われやすい少雨地域が主に3地域あるからさ。

やっぱりそうか

少雨3

  1. 北海道地方の気候
  2. 中央高地(例 長野県)の気候
  3. 瀬戸内(例 讃岐平野)の気候

北海道地方の気候

STEP
降水量200mmと気温0℃の線を赤線で引いてみよう。

降水量の棒グラフ赤線の下になるので「少雨地域」と分かる。

STEP
気温が(ズボズボ)なら北海道の気候
年初と年末の2回も0℃を下回る!さすが北海道は寒い。

気温の折れ線グラフを見てみよう。年初(1月〜3月くらいまで)と、年末(12月ごろ)の2回も平均気温が0℃を下回ることが分かりますね。

  めじろ

底なし沼をイメージしてみよう。足がハマったら抜け出せない。

底無し沼

超こわいね。

  めじろ

その沼に2回ズボズボっとハマったら、北海道地方の気候と覚えましょう!

気温0℃の沼に、2回(ズボズボ!)とハマったら北海道
ズボズボは北海道

中央高地の気候

STEP
降水量200mmと気温0℃の線を赤線で引いてみよう。
中央高地では長野市や松本市が例として挙げられる場合が多い。

降水量の棒グラフ赤線の下になるので「少雨地域」と分かる。

STEP
気温が(ズボ)なら中央高地の気候

気温の折れ線グラフを見てみよう。年初(1月〜2月くらい)の1回だけ平均気温が0℃を下回ることが分かりますね。12月は0℃以上になります。

  めじろ

平均気温0℃を下回るのは年初の1回だけなんだ。

なるほど。今度はズボが1回だけね。

中央高地が気温0℃以下の底無し沼にハマるのは、年初の1回だけ!
ズボは中央高地!

瀬戸内の気候

STEP
降水量200mmと気温0℃の線を赤線で引いてみよう。
讃岐平野の中心が高松市

降水量の棒グラフ赤線の下になるので「少雨地域」と分かる。

STEP
気温が0℃を一度も下回らない(ノーズボ)なら中央高地の気候
瀬戸内は一度も0℃を下回らない。
  めじろ

瀬戸内はさすがに温暖。一度も0℃以下にならないね。

一度もズボらないのね。

温暖な瀬戸内は一度も気温0℃以下にならない。
讃岐平野の中心が高松市
瀬戸内はノーズボ!

日本の気候と自然災害

日本海側中心に雪害が起こりやすいですね。
風水害もおそろしい。
増水した時は川や海に近づかないようにしましょう。

東北地方の太平洋側に北東から吹く、夏の冷たい風をやませといいます。

やませ

やませが吹くと夏場でも気温が上がらず、冷害が起こりやすくなります。ひどい冷害の年は、米の収穫量にも悪い影響が出ます。

やませに吹かれる三陸海岸

春から夏にかけて、夜の冷え込みがはげしい日にが発生しやすくなります。霜とは氷の結晶のことです。

霜で凍てついた草花

霜によって作物に被害が出ることを霜害(そうがい)といいます。茶畑ではファンを設置して、冷たい空気がたまらないようにして、霜がおりるのを防いでいます。

茶畑のファン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次