★さらに覚えやすい!暗記カード★
⬇︎暗記カードは「note」からダウンロードできます。
今回は「ふるさとじまん」第3回の中部地方。県も多く、ヤマ場になります。
愛知県
愛知県の県庁所在地・名古屋市は、中部地方の太平洋側(東海地方)の中心都市です。人口は200万人を超える日本で第4番目の都市です。
名古屋といえば「名古屋メシ」。ユニークで美味しい。
愛知県の工業生産額は日本一です。特に有名なのは日本一の自動車会社トヨタで知られる豊田市です。というより自動車会社の名前に合わせて、市の名前を改名したんですね。昔は挙母(ころも)市という名前でした。
愛知県東部の渥美半島は、大農業地帯です。キャベツや菊、温室メロンなどの生産が盛んです。
菊の花には、日照時間が短くなると開花する性質があるんだ。これを利用して、人工的にコントロールするんだ。
電気で光を当ててるのね。
このことで開花の時期を遅くできる。電照栽培のおかげで、一年を通じて安定して出荷できるようになったんだ。
中部国際空港は2005年の「愛・地球博」という博覧会に合わせて開業しました。通称「セント・レア」といいます。
山梨県
山梨県の県庁所在地は甲府市です。山梨県では武田信玄がヒーローです。
信玄餅、信玄アイス・・などなど。なんでも信玄の県。
甲府盆地の扇状地では、ぶどうと桃の生産が盛んで日本一です。
山梨県と静岡県の間に位置するのが、日本一の富士山。3776mの高さです。
長野県
長野県は県庁所在地の長野市で、冬季オリンピック(1998年・長野オリンピック)が開かれたことがあります。それに合わせて長野新幹線が1997年に開通しました(高崎〜長野)。現在は北陸新幹線の一部となっています。
長野県は海に面していない内陸県です。「日本アルプス」と呼ばれる高さ3000m級の山々に囲まれています。
長野市といえば一番の見所は善光寺ですね。有名なお寺や神社の周りに作られた町を「門前町」といいます。長野市以外では、伊勢神宮で有名な伊勢市も門前町として栄えました。
「牛に引かれて善光寺参り」なんてことばを国語で習ったんじゃないでしょうか?
長野にはJR最高地点の駅・野辺山駅があります。
野辺山原では夏でも涼しい気候を利用して、レタス、キャベツ、白菜などの高原野菜が盛んにつくられています。
静岡県
静岡県の県庁所在地は静岡市です。ただし人口は浜松市の方が多いです。浜松市は楽器とオートバイの会社がたくさんあることで有名ですね。
静岡県では牧ノ原などでお茶の栽培がさかん。
牧ノ原には大河・大井川が流れます。「お〜い、お茶」で覚えましょう。
富士市では豊富な水を利用して、製紙工業がさかんです。
岐阜県
岐阜県の県庁所在地は岐阜市です。
岐阜って名前をつけたのはあの織田信長なんだよ。
マジ?有名な武将ね。
岐阜県は北と南ではまるで別の地方です。北部(昔は飛騨国と呼ばれました)は山々が連なり、南部(昔は美濃国と呼ばれました)は低い土地が広がります。南部の平野を濃尾平野といいます。
白川郷には世界遺産・合掌造り集落があります。
けっこう巨大な家もありますね。豪雪地帯なので、屋根の斜面を急にしてあまり積もらないようにします。
新潟県
新潟県の県庁所在地は新潟市です。越後平野には日本一の長さ(367㎞)をほこる信濃川が流れます。
新潟県は米どころ。魚沼コシヒカリは、その美味しさで広く愛されています。
越後平野にはかつて腰までつかると言われた「湿田」が広がりましたが、排水が自由にできる「乾田」が多くつくられるようになり、農作業も楽になってきました。
新潟県は豪雪地帯で有名で、地下水を利用して消雪パイプがつくられています。
おそろしいほど雪が降りますね。
越後山脈沿いの地域は、北西の季節風と対馬海流の影響を受けて、豪雪地帯になります。
佐渡島では絶滅が心配されるトキという鳥の保護が行われています。トキは新潟県の県の鳥に指定されています。
富山県
富山県の県庁所在地は富山市です。
富山県の五箇山にも合掌造り集落はあります。白川郷ほど大規模じゃないけど。
富山は昔から薬の製造が盛んです。昔は「越中富山の薬売り」と呼ばれる薬の販売法が行われていました。
富山の薬売りは「配置販売」という売り方をしたんだよ。
何?それ。
まずお金をもらう前に薬を置いていくの。で、しばらくしてまた来て、使った分だけお金をもらうというシステム。
そうなんだ!
中部では水力発電も盛んです。これは有名な黒部ダムです。放水の迫力はすごい!!
富山ではチューリップの球根栽培も盛んです。
石川県
石川県は県庁所在地・金沢市が、北陸新幹線開通後に観光客を集めています。
金沢名物は三名園の兼六園ですね。冬の雪景色がいいんですよね。
石川県は能登半島の輪島塗が有名ですね。
福井県
福井県の県庁所在地は福井市です。福井県の南部にはリアス海岸の若狭湾が広がります。
若狭湾には原子力発電所が多く、関西の電力をここで支えています。
福井県では恐竜の化石発掘が盛んに行われていて、恐竜王国と呼ばれています。勝山市にある恐竜博物館は年間80万人が訪れる観光名所です。
福井県北部は昔は越前国といわれていて、今も越前の名がついたものがたくさんあります。
また鯖江(さばえ)市では眼鏡のフレームづくりが盛んで、国内の95%以上を生産しています。
コメント