小4下巻4回 予習シリーズ社会の徹底解説と暗記プリント

  • URLをコピーしました!

★さらに覚えやすい!暗記カード

サンプル

⬇︎暗記カードは「note」からダウンロードできます。

スポンサーリンク
目次

大阪府

大阪府の府庁所在地は大阪市です。人口200万人以上の大都市で、日本3位です。

江戸時代にはたくさんの米蔵が、この淀川沿いに並んでいました。大阪は「天下の台所」と言われ、昔から商業がさかんだったのです。

淀川ぞいの地域
通天閣です。大阪市はいつもにぎやかな庶民の町です。

大阪湾の一部を埋め立ててつくった関西国際空港は、海上空港のため騒音公害の心配なく24時間利用できます。

関西国際空港
泉佐野市と空港島を結ぶ約3.7㎞の連絡橋です。

兵庫県

兵庫県の県庁所在地は神戸市です。神戸はちょっとハイカラな町。

元・外国人居留地。早くから開港したため、外国人の住む洋館も多く残されています。

神戸港では人工島のポートアイランドなどで、さかんに貿易が行われています。

ポートタワーから見た神戸港と工業地帯

そして神戸ビーフ!

神戸ビーフはとろけるような美味しさ!

四国への扉となる明石海峡大橋は、世界最長のつり橋です。

舞子公園から見た明石海峡大橋

下から見てもこの迫力。

舞子公園から見た明石海峡大橋

上から見たらまたすごい。鉄塔に登れるツアーがあります。(ただし参加条件は中学生以上)これだけの巨大な橋を作り、建設途上で阪神淡路大震災もあったにもかかわらず、工事による死傷者はゼロですよ。日本の技術力を示すものです。

主塔頂上から見た明石海峡大橋

1995年1月に発生した阪神淡路大震災は、6000人以上の被害者を出す大惨事でした。

北淡震災記念館資料パネルより
北淡震災記念館の「野島断層」。地球のパワーの凄まじさを思い知ります。

兵庫県には世界遺産もあります。白鷺(しらさぎ)城こと姫路城です。

f:id:mejirorock:20210904183229j:plain
姫路城(平成の大修理前)

下は平成の大修理直後の、漆喰が真っ白だった時の姫路城。今はまた黒ずんできますけどね。この時だけは「白すぎ城」と言われていたそうです。

f:id:mejirorock:20210904183232j:plain
姫路城(平成の大修理直後)

兵庫県の淡路島は美味しいたまねぎで有名。「のりとミルクと玉ねぎの島」と覚えましょう。

淡路の玉ねぎ
淡路ののり
淡路島ソフトクリーム

京都府

京都府の府庁所在地の京都市は、1100年もの間、日本の都でした。「千年の都」と呼ばれ、空襲も受けてないことから多くの寺社が現存しています。世界遺産や国宝の一大観光地となっています。

金閣
銀閣
宇治の平等院

宇治は高級茶でも有名です。

宇治抹茶カレー!

京都と言っても日本海側ですが、天橋立は日本三景です。

天橋立。よく見ると海水浴している人たちがいます。

京都では伝統工芸品の生産も盛んです。西陣織清水焼が有名です。

西陣織の織機。
清水焼のお茶碗

京都では歴史ある街並みの雰囲気をこわさないように、派手な色の看板や建物を立てないようにしています。

八坂神社そばのローソン!落ち着いた色ですね。
清水のスターバックスです。シブすぎでしょう。
こんな渋いスタバがあるとは?

滋賀県

滋賀県の県庁所在地は大津市です。滋賀県には日本一広い琵琶湖があります。県の面積の6分の1を占める広さです。

琵琶湖 観光船から撮影

滋賀県の南西部はベッドタウン化していて、人口が増えています。

大津から京都まで電車で9分
大津から大阪まで電車で40分

余裕で通えますね

滋賀県の甲賀市中心に、信楽焼という焼き物がつくられています。

信楽焼といえばタヌキ。タヌキの群れはすごい迫力です。

和歌山県

和歌山県の県庁所在地は和歌山市です。和歌山市は「鉄とお城の町」として有名です。

和歌山城。紀州和歌山藩は徳川将軍を出せる家柄でした。
和歌山城天守閣から眺めた紀ノ川の河口。旧住友金属の製鉄所が見えます!

和歌山県は日本一大きい紀伊半島に含まれます。紀伊半島にはけわしい紀伊山地がありますが、雨が多くあたたかい気候のため木がよく育ち、林業が盛んです。

紀伊山地
紀伊山地で切り出した木材を、昔はイカダで下流に流していました。

和歌山県はみかんの生産が日本一で有名です。

和歌山のみかん

和歌山県は紀州の梅といって、梅の生産も日本一です。

和歌山の南高梅。梅をはちみつにつけて、まろやかな味にします。

和歌山県には1000年前から上皇様たちが詣でた聖地があります。これらの古道や寺社は「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産になっています。

那智の滝
参詣道の一部の大門坂

奈良県

奈良県の県庁所在地は奈良市です。奈良は東大寺の大仏が有名ですね。京都の前は奈良が都でした。

東大寺の大仏

この柱の穴は、大仏の鼻の穴と同じ大きさです。小さいので、身体が大きくなる前に潜っちゃおう。

東大寺大仏殿の柱

法隆寺は現存する世界最古の木造建築です。法隆寺単独で世界遺産になっています。

法隆寺

三重県

三重県の県庁所在地は津市です。

伊勢神宮は日本人にとってはカトリックのヴァチカンみたいな存在ですよね。まさに聖地巡礼。

伊勢神宮

三重県の志摩半島は、世界で初めて真珠の養殖に成功したところです。

志摩半島の英虞(あご)湾。ここで真珠の養殖が行われています。
真珠

紀伊山地のそばの三重県尾鷲(おわせ)市は、日本でもっとも雨の多い地域として知られます。

図をぶち抜くほどの、すごい雨量。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次